伊藤忠兵衞の意見及び「字體整理案」(五の22)

  同十四年の夏、伊藤忠兵衛は「西瓜」といふ一文を新聞に發表し、その中で、「わが國ほど實質的にものヽ變轉が甚だしく行はれ、また必要の前には何事でも斷行する勇敢な國も珍らしい」と述べ、「リットル買の酒を飲まされて疊の上でメー!トルを擧げねばならぬ始末で、是と信ずればこれを斷行する勇気がある。まことに頼母しい國家同胞である」などと酒落を言つてゐるが、これは決して皮肉ではないのである。更に伊藤は

* 現今使用の千三百六十の漢字を半數以内に減少しカナヅカイを發音どほりに改正するだけで只今の六箇年で八箇年以上の教育が出來、漢字を全廢すれば四箇年で八箇年と同じ行程の國語教育を、しかも完全に授け得られることは我が國の盲人教育が(漢字全廢)眼あき約半分の年限で同じ國語教育をすましてゐるのに徴してもうなづき得られるのである。

と述べ、國語問題屋・某の放言をそのまま信じてゐるやうであるが、眼あきに盲人と同じ教育を施し、古典はおろか、明治大正昭和の書物さへ理解し得るやうにするのに、四箇年もかかるのではむしろかかり過ぎであらう。

  また同十四年十一月、臨時國語調査會は「字體整理案」(千二十字)を發表したが、これは大正八年十二月に發表された「漢字整理案」とほぼ同じであり、その整理の方針は

* 一、本案ハ先キニ發表シタ常用漢字表ニツキ、ソノ字體ヲ整理シタモノデアル。

  一、本案ハ康煕字典ノ字體ヲ本トシ、コレヲ整理スルニ當リ、現代ノ慣用ヲ深ク考慮シ、字畫ノ簡易ト運筆ノ便利トニ重キヲ置キ、字形ノ釣合ヲ整へ、小異ノ合同ヲ圖ツタモノデアル。


といふものである。

 


閉ぢる