目   次



第一章  「現代かなづかい」の不合理
          一 「現代かなづかい」の實態
          二 表音主義と音韻
第二章  歴史的かなづかひの原理
          一 「語に随ふ」といふこと
          二 音便表記の理由
          三 文字と音韻
          四 「現代かなづかい」の弱點
第三章  歴史的かなづかひ習得法
          一 〔wa〕音の表記
          二 〔u〕音の表記
          三 〔o〕音の表記
          四 〔e〕音の表記
          五 〔i〕音の表記
          六 〔zi〕音の表記
          七 〔zu〕音の表記
          八 〔zi〕〔zu〕音の表記の補遺
第四章  國語音韻の變化
          第一期の音韻
             一 「は行」音
             二 「や行」「わ行」音
             三 「さ行」「た行」音
             四 濁音
             五 上代特殊假名遣
             六 撥音・促音・拗音
          第二期の音韻
             一 二母音の消滅
             二 語中語尾の「は行」音
             三 漢字音の同化
             四 音便の發生
             五 「さ行」「た行」音の變化
          第三期の音韻
             一 「じ」「ず」と「ぢ」「づ」の混同
             二 開合の差
             三 「は行」子音の變化
             四 「え列」長音の發生
             五 「わ行」拗音の消滅
             六 「が行」鼻音の發生
             七 二母音の復活
             八 「さ行」音の變化
第五章  國語音韻の特質
          一 音節構造について
          二 「は行」音の轉化
          三 「や行」「わ行」音の轉化
          四 音便の音價
          五 音便の表記
第六章  國語問題の背景
          一 混乱の責任
          二 混乱の效果
          三 官民呼應作戰
          四 表音化の理由
          五 漢字の存在理由
          六 誤れる文化觀
          七 誤れる教育觀
          八 文字言語と音聲言語
          九 誤れる言語觀
          十 不可能な表音文字化
追記
附録 sc恆存全集覺書四
解説 市川浩