Q1 なぜ「現代かなづかい」はよくないのですか、なぜ「歴史的仮名遣」がよいのですか。
A1 「現代かなづかい」はだめだとわれわれが主張する根據は、「現代かなづかい」では原則を立てながらすぐにそれが破られてゐるなど、不合理な取り決めだとあきらかに見てとれるからです。昭和二十一年にはじめて制定された「現代かなづかい」には、「從來のかなづかいは、はなはだ複雜であつて、使用上の困難が多い」から、「現代語音にもとづいて整理する、云々」とあります。この內閣吿示の文章そのものがすでに矛盾してゐるのもであることは、「かなづかい」「もとづく」といふ用語からもわかります。「かなずかい」「もとずく」と、いはゆる現代音にしてゐない部分が混在してゐるのです。
かなづかひについての內閣吿示も昭和六十一年となると、「この假名遣󠄁は、語を現代語の音韻に從つて書き表すことを原則とし、」とあつて、現代語の音に從ふことを同樣に唱ひ文句としながら、ひらかなを使はず漢字で「假名遣󠄁」と表記してゐるのは、氣がとがめたからでせう。このやうな點だけからも、國が訓令を出して「かなづかひを(一段と)複雜にし、使用上の困難を多く」してゐることがわかりますが、かう見てくると現代假名遣󠄁を使ふことに不安を覺えます。一片の政治的な訓令で替へられたものは、何時また一片の內閣吿示で替へられないとも限らないからです。そこで筆者は、永く必要󠄁とされる資󠄁料の文章などでは、表記に少なくとも歷史的假名遣󠄁を併󠄁記することにしてゐます。永い歷史の中で自然に釀成󠄁されてきた假名遣󠄁は、その時々の政治などには左右されず、將來ともかなり安定した表記といへるからです。
もう少し「現代かなづかい」の原則無視の點をとりあげてみませう。
一、 「は、へ、を」は現代語の發音通󠄁りではない
現代かなづかいでは、發音が中心なので一字が一音に對應するとされてゐますが、この三字は「わ、え、お」と發音されながら、助詞としてはかう書かねばならないとするのは原則を大きくはづれてゐます。助詞としての役割󠄀を荷なつてゐるからで、つまり、歷史的假名遣󠄁と同じ、「かな」が發音でなく「意味」を示すためだからです。
二、 「お」の長音の書き方が二通󠄁りある
現代かなづかいでは、長音は前󠄁の假名の母音部分󠄁を繰り返󠄁すことが原則です。おねえさん=O-NE-E-SANと「え」をつけます。ところが「お」だけは「う」も付け、こちらを數が多いからと本則にしてゐます。「お」をつけるのは、歷史的假名遣󠄁が「ほ」だからと、氷・コホリは、コオリとされます。折角現代かなづかいと銘打ちながら、「は、へ、を」同樣、歷史的假名遣󠄁を知らないと書けないとはあきれた話です。大阪はオホサカだつたからオオサカとするのはその一例ですが、逢󠄁坂山は、アフサカ(やま)だつたからアウサカになるかと思へばオウサカと書かねばならない。原則も本則もあつたものではありません。神奈川縣の大山にはアフリ神社があります。雨請󠄁ひの「雨降り」に由來するさうですが、現代かなづかいの原則に從ふと、アフサカに倣つてオウフリとなり、全󠄁く意味をなさない神社となつてしまひます。
三、 「ぢ、づ」はすべて「じ、ず」にするのが本則
稻妻・イナヅマは、現代かなづかいではイナズマとしなければならないさうで、稻の妻と二語の連合と意識してゐるわれわれには「ズマ」の意味がわかりません。しかもこの原則には例外がたくさんあつて、どれが正しいのかさつぱりわかりません。年中はネンジュウで、年中行事はネンチュウといつた具󠄁合です。
「現代かなづかい」を國民に强制した表音主義者たちは、文字が正直に音を示すものだと單純に思ひこんでゐた節があり、發音通󠄁りに書けるなどといふことは迷󠄁妄󠄁だといふことが少しもわかつてゐなかつたのです。國際音聲學協會IPAでは、各種の膨大な記號を作つて聲を正確に示さうとしてゐますが、それも絶えず修正されてゐたり、別の方式が現れたりしてゐるやうです。その點から思ひ合せても、音節文字である日本の假名で現代語の發音を正確に表はすことなどできるはずもありません。「孝行(正しくはかうかう)はコオコオと發音するのにこうこうと書く」といつた發言をする表音主義がいかに蕪雜なものであるか、おわかりいただけると思ひます。
一方、歷史的假名遣󠄁は、定家、契冲、宣長などの國語に愛情󠄁を持つた碩學が練りあげてきたもので、現在に至るまで絶えず修正が行はれたため、結果として、思ひつき的な「現代かなづかい」より餘程󠄁合理的になつてゐます。一例として「ありがたう」をあげれば十分でせう。「ありがた・くない」「ありがた・かつた」の言囘しからも語幹が「ありがた」であることがすぐわかります。ところが現代かなづかいでは、「ありがとう」となつて變化󠄁するはずのない語幹は「ありがと」になり「有り難」の意味を喪失します。となると「ありがた淚」などとは言へなくなつてしまひます。現代かなづかいとはまことに「ありがた迷󠄁惑」な存在です。