次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

四-六 「國語改良部」の設立と佐藤󠄁仁之助の送󠄁假名法

 明󠄁治三十一年七月󠄁、加藤󠄁弘之、井上哲次󠄁郞、上田萬年、矢田部良吉、嘉納󠄁治五郞、石川倉次󠄁、田中秀穗などによつて「國字改良會」が組織されたが、翌󠄁三十二年十月󠄁、帝󠄁國敎育會(二十九年設立、會長辻󠄁新次󠄁)の「國字改良部」に合倂された。同改良部は「國字國文ノ改良ヲ圖ルヲ以テ目的󠄁トス」るもので、部長は前󠄁島密、幹事は大槻文彥、小西信八、後藤󠄁牧太、岡田正美、那󠄁珂通󠄁世、三宅米吉であつた。「國字改良部」は、假名字調󠄁査部、羅馬字調󠄁査部、新字調󠄁査部、漢字節減調󠄁査部の四部を設けて調󠄁査を開始したが、その調󠄁査結果については後に觸れる。

 同三十二年十二月󠄁、佐藤󠄁仁之助は『新撰送󠄁假名法』を刊行した。本書の特徵は、「例言」に「本書は、宗と、普通󠄁文の送󠄁假字法を述󠄁べたり。故に、官府の願屆文、及󠄁󠄁、日用書簡文の送󠄁假字法をば論ぜず」とある通󠄁り、普通󠄁文に限つたことと、例證に、源氏物語、平󠄁家物語、神皇正統記、徒然草など、數多くの古典を引用してゐることである。一例を示せば、名詞は「本成󠄁名詞及󠄁󠄁、動詞の變成󠄁名詞には、送󠄁假字を附けず。但、形容詞の變成󠄁名詞には、送󠄁假字を附く」、動詞は「動詞には、其の語尾の活用を送󠄁假字とする。但、一字の動詞には、送󠄁假字を附けず」となる。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ