正字・正かなによる かな漢字變換辭書「契冲64」

 あのかな漢字變換ソフト「契冲」が歸つてきました!

 64ビット版WindowsアプリやMacでも使用できます。

「契冲」の特徵

 オリジナルの「契冲」は、管理工學硏究所󠄁によるかな漢字變換システム「松茸」(「契冲」に同梱)に、「正字・正かな」(いはゆる舊字・舊かな)の辭書を載せたものでしたが、平󠄁成󠄁5(1993)年に販賣開始し、平󠄁成󠄁30(2018)年に販賣終󠄁了しました。「歷史的󠄁かなづかひによるかな漢字變換」を初めて實用化󠄁したソフトです。

 「歷史的󠄁かなづかひによるかな漢字變換」に對應した後發のアプリや辭書ファイルの多くと異り、「契冲」は「字音󠄁假名遣󠄁(漢字の音󠄁讀みの假名遣󠄁)」や「文語體」にも對應してゐました。前󠄁者はたとへば同じ「コーイ」と讀む單語でも、入力する假名により

こうい………厚意󠄁
かうい………好意󠄁、更衣
かうゐ………行爲、高位、綱維
くわうゐ……皇位、皇威

と、それぞれ異る候補が表示されます。

 また、「學習󠄁版」といつて、「現代仮名遣い」で入力すると自動的󠄁に歷史的󠄁かなづかひに直してくれる辭書や、同梱の正漢字フォント「文字鏡契冲明󠄁朝󠄁」も好評󠄁でした。

 開發者は現在國語問題協議會の副會長でもある市川浩です。戰前󠄁の生れで戰前󠄁の國語敎育を受󠄁け、今なほ「正字・正かな」(口語體も文語體も)を現代の生きた言葉として使つてゐます。「漢字制限のない時代にはこんな漢字表記も使つてゐた」といふ、「痒いところに手が屆く」變換候補が魅力的󠄁です。

 殘念ながら「松茸」は管理工學硏究所󠄁による開發が終󠄁了しましたが、Windows11でも64ビット版アプリで使用不可等の制限事項はあるものの一應可能でした。しかし多くのアプリが64ビット化󠄁していく中で、64ビットアプリ對應の「契冲」を求める聲も多く、「松茸」ではなく「Google日本語入力」に移植する事でそれを實現しました。以下、「Google日本語入力」移植版の「契冲」を「契冲64」と呼びます。

オリジナル「契冲」と違󠄂ふところ

ダウンロード

R070722テスト版

 まだテスト版です。細かな問題はあると思ひますが、今後少しづつ改善していく豫定です。

導󠄁入手順

1.Google日本語入力をダウンロードし、インストールする。(インストール後は再起󠄁動をおすすめします。特にMac版は再起󠄁動が必須で、再起󠄁動後は以下の手順でキーボードアプリを追󠄁加します。①アップルメニューの「システム設定」を選󠄁擇 ②左側のメニューから「キーボード」を選󠄁擇 ③「テキスト入力」のところにある「編集...」ボタンを押す ④ウィンドウ左下の「+」ボタンを押し、「ひらがな(Google)」を選擇して「追加」ボタンを押す。同樣に「カタカナ」「全角英数」「半角カナ」も追󠄁加)

2.「契冲64」をダウンロードし、ZIPファイルを展開(解凍)する。(ZIPファイルの展開をするためのアプリを別途󠄁インストールする必要󠄁はありません。WindowsでもMacでも展開機能が標準で用意󠄁されてゐます)

3.Windows版では、通󠄁知領域(タスクトレイ)の言語入力モードのアイコン(「あ」の表示された部分)を右クリックし「辞書ツール」を選󠄁ぶ。Mac版では、入力メニュー(畫面右上の「あ」「A」等と表示されたところ)をクリックし、「ひらがな(Google)」を選󠄁ぶ。もう一度入力メニューをクリックし、「辞書ツール...」を選󠄁ぶ。

4.「辞書ツール」の畫面が表示されたら、「管理」ボタンをクリックし「辞書を作成...」を選󠄁擇。辭書名(好きな名前󠄁を附けて良い。「契冲64」など)を入力する。

5.「管理」ボタンをクリックし「選択した辞書にインポート...」を選󠄁擇。先程󠄁ダウンロード・展開した辭書ファイルを選󠄁んでから「インポート」ボタンを押す。

6.「(數字)エントリーを(辭書名)にインポートしました。」のメッセージが表示されたら辭書登錄完了。

質問箱

 皆さんの質問に御答へします。

どのOSに對應してゐますか。

 Google日本語入力の對應OSに準じます。Windows10/11の64ビット版とMac(Apple Silicon)で動作を確認󠄁してゐます。

Windowsの32ビットアプリでも動きますか。

 Google日本語入力はWindowsの32ビットアプリでも64ビットアプリでも動きますので、どちらでも御利用いただけます。

「契冲64」の「64」の讀みは「ろくよん」ですか、「ろくじふよん」ですか。

 64ビット對應版なので「ろくじふよん」(ロクジューヨン)です。

(有)申申閣時代の「契冲」は有料アプリでしたが、「契冲64」は幾らですか。

 無償です。國語問題協議會が開發を引繼ぐと共に、無償配布の許諾もいたゞいてゐます。

私は國語問題協議會の會員ではありませんが、使用することはできますか。

 もちろん御自由に御使用ください。昔の文獻の引用や覆刻から、現代の文藝や日常の文章まで、あらゆる分野での御利用を期󠄁待してゐます。

自分でうまくインストールできないのですが、代りにやつていたゞくことは可能ですか。

 「契冲64」は無償である代りに、無償・有償を問はずインストールや保守のサーヴィスは行つてをりません。惡しからず御諒承下さい。

オリジナルの「契冲」には辭書が四種類ありましたが、「契冲64」は何種類ありますか。

 オリジナルは「正字・新字」「學習󠄁モードオン・オフ」の組合せで四種類ありましたが、「契冲64」は今のところ「正字」「學習󠄁モードオン」の一種類のみです。今後新字版もリリースする可能性はあります。

「學習󠄁モード」とは何ですか。

 「現代仮名遣い」で入力した場合でも歷史的󠄁かなづかひ(正かな)による候補を表示させるモードです。こちらの使用者が多いやうですので、まづはこちらに對應させました。

候補には、JIS第三水準・第四水準に含まれる正漢字(增、歷、每、海、漢、神、綠、鷗など)は入つてゐますか。

 オリジナルの「契冲」の通󠄁りのJIS第一・第二水準の範圍の漢字で收錄してゐるため、現時點では入つてゐませんが、將來對應するかも知れません。なほ、オリジナルの「契冲」に附屬してゐた「文字鏡契冲明󠄁朝󠄁」や、本會の開發による「暫定正字明󠄁朝󠄁」、または類似の仕組のフォントを使用すると正漢字の字體で印刷できます。

「文字鏡契冲明󠄁朝󠄁」フォントは含まれてゐますか。

 「契冲64」には含まれてゐません。類似の仕組のフォントとして、「暫定正字明󠄁朝󠄁」などが無償頒布されてゐますので、御利用下さい。

候補の右側にある靑い線は何ですか。

 「契冲」辭書に含まれる單語を示します。Google日本語入力に元から入つてゐる單語(新字・新かなによる候補)には附いてゐません。

Google日本語入力の辭書ファイルと互換性のあるスマートフォン用のキーボードアプリにも登錄できますか。

 登錄可能な單語數が限られてゐることが多く、使へなかつたり異常動作することがあります(たとへばGboardでは正常に使へませんでした)。また、辭書を消󠄁して入れ直す時に、單語の一括削󠄁除機能がない場合は、再インストール以外に一括削󠄁除の方法がありません。自己責任で御願ひします。

改版履歷

R07.07.21 初版リリース(テスト版) 「正字・正假名 學習󠄁モード」相當の辭書のみ

リンク

國語問題協議會

契冲64 ©(有)申申閣/國語問題協議會

「契冲」は(有)申申閣の登錄商標です。國語問題協議會は許諾に基づきこの商標を使用してゐます。