次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

六-十七 國語科學講󠄁座

 昭和八年五月󠄁から半󠄁田信編󠄁の國語科學講󠄁座が刊行され始めた。同講󠄁座は十年三月󠄁までに十二輯七十九册を發刊してをり、國語のあらゆる分野を網󠄁羅しようとしたものである。その第一囘配本(八年五月󠄁)七册中には三宅武郞の『假名遣󠄁の硏究』があり、三宅はモの「現行假名遣󠄁の敎授󠄁について」において

*小學一年のはじめから、枝の[エ]は「エ」で、聲の[エ]は「ヱ」で、上の[エ]は「ヘ」だなどと敎へることは、いたづらに兒童の頭を混亂させるばかりで、更に實益がなくはないか。一たい兒童の讀書能力獲得の過󠄁程󠄁において、その拾ひ讀み時代と直觀的󠄁讀み時代とを區別して考へないことは、敎授󠄁法上の千慮の一失ではあるまいか。私は、義務敎育六年の間に現行假名遣󠄁の大綱に通󠄁じることを目標として、その前󠄁半󠄁期󠄁の三四年までは、一切、現代の發音󠄁を標準とする假名遣󠄁でもつて敎へて見てはどうかとおもふ。

といふ提案をし、歷史的󠄁假名遣󠄁では「最大多數の國民は、日本の國字(狹義の國字――カナだけ)をもつて、日本の國語を國文を、自由に書ぎ綴ることができないのだ」と、不滿を述󠄁べてゐる。

 次󠄁いで第四囘配本(八年十月󠄁)中には、保科孝一の『國語政策論』があり、保科は外國の例を頻繁に援󠄁用して、假名遣󠄁の改定、漢字制限、漢語整理などの國語政策の必要󠄁を說き

*イタリーの正字法は表音󠄁的󠄁で學び易いために、就學後約󠄁六ケ月󠄁にして日刊新聞を音󠄁讀することが出來るようになる。ドクトル=グラットストーンの論じてゐるところによると、イタリーの小學兒童が九百四十五時間を以て學び得るだけのものを、イギリスの小學兒童が學ぶのに約󠄁三千二百時間を要󠄁するとゆうのであるが、かくのごとき大差を生ずる所󠄁以のものは、イギリスの正字法が歷史的󠄁出あるために、きわめて複雜しにて學び難いからであるといつて居る。

といふわけで、日本とイタリヤとでは「たゞに千里の差のみではなかろう」と述󠄁べてゐるが、過󠄁程󠄁における難易などは左程󠄁氣にする必要󠄁のないことは、現にそのためにイタリヤより、イギリスやアメリカの文化󠄁水準や生活水準がより低いとか、科學の發がより遲れてゐるといふ事實がないことから明󠄁かである。國語學習󠄁に要󠄁する時間をすべて理數科に割󠄀當てたとしても、兒童の能力には限界があるから、時間數に比例して理數の學習󠄁が進󠄁捗することはなく、少し長い目で觀れば大差のないものとならう。なほ、保科は本書をもとに、十一年九月󠄁に『國語政策』を刊行してゐる。

 また第八回配本(九年四月󠄁)中には、日下部重太郞の『ローマ字の硏究』があり、日下部は「漢字と假名字とローマ字と優劣比較一覽」の比較事項に「字數が成󠄁るたけ少い事」「字畫が成󠄁るたけ簡易である事」「字體の種類の少い事」などを加へてゐるが、かうした比較を行ふ場合、表意󠄁文字と表昔文字とを同列に論ずることは危瞼であるし、比較事項をすべて等價に取扱󠄁ふのも不合理である。更に國語音󠄁韻の特質や文法組織の特性などを考慮することなく、個別に文字だけを比較してみても意󠄁味がない。譬へば、配偶者を選󠄁擇する場合、先づ自分の性格や立場を考慮する必要󠄁があらうし、比較事項にも自ら序列があり、健康であること、敎養󠄁があること、身長が高いこと、肌が白いこと等種々樣々な條件のうち滿足すべきものの數が多いからといつて直ちにその人を配偶者に選󠄁ぶやうなことはしないといふことである。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ