次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

二-九 學制發布

 政府は、明󠄁治二年に小學校を設立する方針を明󠄁かにしたが、その先人は槇村正直で同年五月󠄁、京都に上京第二十七番小學校を開校、次󠄁いで六十四の小學校が年內に續續と開校された。明󠄁治三年には新たに六つの小學校が開校され、明󠄁治五年八月󠄁二日、學制が發布され、有名な「必ス邑二不學ノ戶ナク、家ニ不學ノ人ナカラシメン事ヲ期󠄁ス」といふ「學制頒布の沙汰書」が公にされた。

 學制は全󠄁國を八大學區に分け、區各に大學をおき、各大學區を三十二中學區に分け、各中學區を更に二百十小學區に分け、それぞれ中學校、小學校を設けるといふ眞に整然としたものであった。この學制發布によつて、翌󠄁年には小學校の數は、實に公立八千、私立四千五百に達󠄁したといふが、大部分は生徒數四、五十名程󠄁度の寺院や民家の轉用であったらしい。

 明󠄁治六年一月󠄁、加藤󠄁祐一は『五十韻之原由(わけ)』上下二册を刊行、同年二月󠄁には、前󠄁島密が日刊『まいにち ひらがな しんぶん』を創刊したが、約󠄁一年ほどで廢刊となってゐる。同じく二月󠄁に、鳥山啓󠄁が『だいいち よみほん』『だいに よみほん』を發行してをり、三月󠄁には黑川眞賴が『橫文字百人一首』を刊行した。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ