次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

六-十二 與謝野寬の反對論と東京日日新聞の社說

 與謝野寬は、十月󠄁二日から四回に亙り東京朝󠄁日新聞に「發音󠄁式假名遣󠄁の非」を發表、先づ發音󠄁式假名遣󠄁は藝術󠄁及󠄁󠄁び傳統精神を無視した「甚だしく改惡的󠄁のもの」で

*折角現行の假名遣󠄁で文章の記字法が統一されてゐるのに、それをにはかに非科學的󠄁な假名遣󠄁に改めようとすれば、二つの假名遣󠄁が倂存する事となり、幾多の不便を生じて書き方の混亂はやがて國語を混亂せしめ、引いて未來の國民に古今の文章をも完全󠄁に味解し難く、自己の文章の記字法をも秩序の無いものたらしむるに到らないであらうか。

と述󠄁べ、「目前󠄁の便利と見えるものは決して實際には便利でない」こと、國語假名遣󠄁は決して習󠄁得に困難でないことを指摘し、「この案が諸先生の愼重な御考慮によつて否決せられる事を望󠄂む者である」と結んでゐる。

 また六年十月󠄁十八日、東京日日新聞は社說において「新假名遣󠄁の實施」と題して、先づこれはわが國民敎育のみならず、わが文化󠄁上の大問題として考慮せねばならぬことがらである」とし、改定すること自體に反對するわけではないが、「これを卽刻使用することについては、なほ一考せねばならならぬ。けだし十分練れたものでないからである」と述󠄁べ、以下具󠄁體的󠄁に改定案の不備不統一たる所󠄁以を說明󠄁し、更に「往󠄁年文部省は國語に長音󠄁符を使用することを決定實行し、幾程󠄁もなくこれを廢して、わが國語を紊亂した」と述󠄁べ、「徒らに事功を急󠄁いで悔をのこすのは愚である」と結んでゐる。

 更に松尾捨󠄁治郞が起󠄁草者となつて「該案は學理上より言へば杜撰にして敎育上より言へば弊󠄁害󠄂尠からざる者と認󠄁められ憂慮に堪へず因て此を否決せられむことを切望󠄂し茲に謹んで建白す」といふ趣旨の建白書を、十月󠄁二十四日文政審議會總裁若槻禮次󠄁郞に提出してゐる。この建白書に署名した者は主󠄁として大學の敎授󠄁で、總計百七十五名にも達󠄁した。その中に、勝󠄁俣詮吉郞、折口信夫、小宮豐隆、土井光知、太田正雄、久松潛一、金澤庄三郞、松本洪、土屋文明󠄁、小林好日、天野貞祐、和辻󠄁哲郞などの名前󠄁も見られる。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ