次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

六-三十九 佐久間鼎の改定音󠄁圖と資󠄁源の標準用語整備

 昭和十六年二月󠄁、島田春雄の『明󠄁日の日本語』と長谷川誠󠄁也の『國語國字及󠄁󠄁び文字の心理硏究』が刊行された。前󠄁者は「民族と言葉」「漢語と日本語」「文字と文章」「文體と話體」「全󠄁日本の言葉」の五章から成󠄁り、後者は「心理硏究ノート」「國語國字の諸問題」「學藝雜記」の三篇から成󠄁つてゐる。

 また同十六年三月󠄁に佐久間鼎の『日本語の特質』が刊行された。佐久間はその中で、歷史的󠄁假名遣󠄁では「は行」及󠄁び「わ行」で整然としてゐるものが、發音󠄁式假名遣󠄁にするとこれが混亂すると考へるのは、つまり從來の五十音󠄁圖を規準にしての活用論であるからだとして、現代の日本語に適󠄁したやうに五十音󠄁圖を改訂する必要󠄁があると說き、拗音󠄁、濁音󠄁、半󠄁濁音󠄁、撥音󠄁等も含めた「改定音󠄁圖」といふものを提唱してゐる。そして、それによつて活用語の語尾變化󠄁を說明󠄁しようといふわけである。

 同十六年三月󠄁二十七日、企晝院より「資󠄁源ニ關スル標準用語整備ニ關スル件」が發表され、その原案の作成󠄁が全󠄁日本科學技術󠄁團體聯合會(理事長・長岡半󠄁太郞)に委囑された。その原案作成󠄁要󠄁領の第一項には「標準用語整備ノ方針ハ曩ニ內閣ヨリ吿示セル標準用語ヲ改訂增補シ弘ク資󠄁源關係全󠄁般ニ亙リ之ガ整備ヲ圖ルモノトス」とあり、第二項には「全󠄁日本科學技術󠄁團體聯合會ニ標準用語總務委員會ヲ、其ノ各專門部會ニ專門別委員會ヲ設ク」とあり、これに基づき、標準用語總務委員會、及󠄁び敷き數學物理、地質鑛物採󠄁鑛冶金、動物、植物、土木建築󠄁、化󠄁學、機械、電氣、醫學等の專門別委員會が組織され、標準用語の整備に着手したが、決定的󠄁成󠄁案を得るまでに至らなかつた。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ