次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

四-十七 「國字改良部」の調󠄁査

 既に述󠄁べたやうに帝󠄁國敎育會の「國語改良部」は四つの調󠄁査部を設けて調󠄁査を行つてきたが、三十三年五月󠄁、新字調󠄁査部は十數種の新字について檢討した結果、速󠄁記文字が最も優れてゐるといふ結論に達󠄁した。その際、小島一騰󠄁の十三ケ條から成󠄁る「日本文字ノ資󠄁格」について檢討し、それを多少修正して「新字大體の標準」として「日本語の發音󠄁を寫し得る事」「速󠄁く書き得る事」「讀み安き事」「覺え易き事」「大小自在に書き得る事」「印刷に便利である事」「タイプライターに擲する事」「字體の美しい事」「短く記し得る事」「字體一種なるべき事」といふ十ケ條を定めてゐる。また漢字節減部が決定した「漢字節減の標準」は五項目より成󠄁つてゐるが、その一は「假名でわかる言葉には漢字を用ひぬこと」として、「わが國音󠄁の動詞、形容詞、助動詞、副詞、感嘆詞、後置詞、等」「固有名刺、義經、辨慶、富士、淺間、倫敦、巴里、牛津、等」及󠄁󠄁び洋燈(ランプ)、百足(ムカデ)などの例を擧げ、その五は「略字のあるものはすべて略字を用ひること」となつてゐる。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ