次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

七-十九 國語審議會の改組と「國語問題要󠄁領」

 昭和二十四年三月󠄁十二日に開かれた第十五囘國語審議會總會において、「中國の地名・人名の書き方に關する件」「國語審議會の組織・運󠄁營の刷新に關する件」が議題となり、各々主󠄁査委員會を組織して檢討を重ね、七月󠄁三十日の第十七囘總會において一應の結論に達󠄁し、八月󠄁一日、現代の中國標準音󠄁によつて假名書きする「中國地名・人名の書き方の表」を文部大臣に提出する一方、十一月󠄁十日に改組後の第一囘國語審議會總會を開き、會長に土岐善麿󠄁、副會長に宮澤俊義を選󠄁出してゐる。昭和二十四年七月󠄁五日に公布された國語審議會令の第一條には「左に揭げる事項を調󠄁査審議し、及󠄁びこれらに關し必要󠄁と認󠄁める事項を文部大臣及󠄁び關係各大臣に建議する」とあり、「國語の改善に關する事項」「國語の敎育の振興に關する事項」の二項が擧げられてをり、審議機關から建議機關に改められてゐる。またローマ字調󠄁査審議會が廢止され、國語審議會がその仕事を繼承することになつたため、翌󠄁二十五年四月󠄁に、右二項の外に「ローマ字に關する事項」といふ一項が附加された。

 改組後の國語審議會は、二十五年六月󠄁十二日の第七囘總會まで、審議の重點を國語問題要󠄁領の作成󠄁に置き、六月󠄁十三日いはゆる「國語問題白書」を發表した。その起󠄁草に當つたのは、中島健藏、時枝誠󠄁記、原富男であつた。その內容は、「およそ言語は、歷史の裏づけをもった社會慣習󠄁であるから、法令などによって拘束したからといって、ただちに改善できるものではない」が、「國語の現狀に照して將來を見とおし、その改善に積極的󠄁な努力を試みることはきわめて必要󠄁である」とし、「議決の結果は、その實施を政府に建議するばかりでなく、廣く世論に訴え、一般社會の協力による文化󠄁運󠄁動として强く推進󠄁してゆかなければならない」といふやうな槪論的󠄁なものである。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ