次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

七-二十五 金田一・桑原の反論

 右のやうな小泉信三の意󠄁見に對し、金田一京助は四月󠄁『中央公論』に「現代假名遺󠄁論」――小泉信三先生にたてまつる――を、桑原武夫は『文藝春秋』に「みんなの日本語」――小泉博士の所󠄁說について――を發表し戰語の國語政策を辯護した。金田一は先づ「私どもの平󠄁素崇敬措かない先生の高說」「その一言一言には、慈父󠄁の訓戒のように胸にせまる響があつて、深く深く心を打たれました」とか「よくこそおつしやつて下すつたと、頭がさがります」とか「先生の前󠄁には、吹けば飛ぶような存在でしかありませんけれども」といふやうな慇懃尾籠な調󠄁子で始め、七歲の學童が學校に上るや「まず學ばしめられるのが實に一千年前󠄁の古典假名遣󠄁だつたのです。可哀相に、一千年前󠄁の綴りと言つたら、イギリスなら古典英語、アングロサクソンの綴りです」と例の俗論を持出してゐるが、一千年の前󠄁の假名遣󠄁が今なほ普通󠄁に使用されてゐるといふのは、何も瘦我慢してゐるわけではなく、アングロサクソンの綴と比較すれば、遙かに容易であるためである。また「遺󠄁憾な御誤󠄁解」として「今囘の新假名遣󠄁案には、どこにも『表音󠄁式假名遣󠄁』にするとは言つていません」「目標としていますのは、『現代假名遣󠄁』の創始であつて『歷史的󠄁假名遣󠄁を改訂する』のでも、『表音󠄁式假名遣󠄁にする』のでもありません」と述󠄁べ、「現代假名遣󠄁を創始する」「現代語音󠄁に基ずく」といふことを强調󠄁してゐるが、これは單なる言葉の上の遊󠄁戲に過󠄁ぎない。金田一自身「發音󠄁が歷史的󠄁に區別が無くなつて來たら、それに應じて區別無しに書くべきだ。これがすなわち現代假名遣󠄁の出發點であります」と述󠄁べてゐるのである。このやうな主󠄁張に基づく假名遣󠄁を一般に發音󠄁式とか表音󠄁式とか呼んできてゐるのである。金田一を宗祖とする現代假名遣󠄁を別に創始するのは勝󠄁手だが、それは野にあつて行ふべきであつて、政治權力などを借るべきではない。政治と結びつくことは、現代假名遣󠄁敎を國民に强制することになるからである。

 一方、桑原武夫は二十三年八月󠄁に實施された日本人の讀み書き能力調󠄁査の結果から、表記法がむづかしいといふ結論を導󠄁き出し、それはエネルギーの徒費であるとして、「日常生活でも一千年前󠄁のかなづかいを守れというのでは、話が無理ではなかろうか」と歷史的󠄁假名遣󠄁に反對し、「占領下にできたものでも、それがよいものなら、いたずらにナショナリズムに走らず、これを守りたい」と「現代かなづかい」を支持し、最後を「現代において一つの政策を三年五年論じ、もし一致が得られなければ改正を思い止まれというのはムリである。それではあらゆる改正は行われえないであろう」と結んでゐる。

 また同年三月󠄁三十日の日本經濟新聞で、河上徹太郞は「金田一、桑原兩氏の駁論は、落着いてゐて、周󠄀到であり、正論である」が、私自身舊假名遣󠄁を墨守してゐるのは、それが「自然」で、「さう感じる必然性が舊假名にある」からであるとし「言葉といふものは、硬貨󠄁のやうに民衆が使つてゐるうちに角がすり切れてゆく。それは方向として單純化󠄁の方へ向ふものである。それに任せるべきで、規則で禁令を作つてはいけないのである」と述󠄁べてゐる。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ