次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ

七-四十二 五委員の脫退󠄁

 三十六年三月󠄁二十二日に開かれた國語審議會の議題は「國語審議會委員等推薦協議會について」であつた。先づ土岐善麿󠄁會長より、三月󠄁十七日の總會の經過󠄁報吿があり、次󠄁いで成󠄁瀨正勝󠄁委員から「十年をふりかえつてみて、どうしたらよいかという點について、新しい構󠄁成󠄁員で、廣い視野で見なおす必要󠄁があるのではないか」といふ委員總辭職論の說明󠄁があり、藍田良平󠄁委員より「國語の見識や歷史よりも國語の應用面が重視されるような現狀で、はたして正しい國語の審議ができるであろうか」といふ審議會の現狀に對する批判󠄁がなされ、舟橋聖󠄁一委員から「このまま推薦協議會を作れば、前󠄁と同じものになることは明󠄁らかなことである」といふやうな發言があり、山岸德平󠄁委員よりそれを支持する發言があつたが、松坂忠則委員は、審議會の方向は既に決つてゐる、「戰後の大きな流れを無視し、當用漢字表、現代かなづかいを否定するようなことになるのであれば、それをくいとめることこそ、なによりも必要󠄁なことであろうし、それこそがわれわれの態度であるべきである」と述󠄁べ、從來通󠄁りの互選󠄁を主󠄁張してゐる。これに對して山岸委員より「國語審議會の方向が既に決つているといふことが事實とするならば、もはや審議のの必要󠄁を認󠄁めないものと思われるが、どんなものか」といふ反論があり、推薦協議會委員の互選󠄁をめぐつて會議が紛糾したため、舟橋委員から「會長が推薦協議會の委員を指名するということはできないものか」といふ提案が出された。この提案を鹽田委員が支持し、更に宇野精一委員からも「審議會の方向などについていろいろ批判󠄁があり、たまたま改選󠄁期󠄁であるから、新しい委員によつて適󠄁當な改組をしたい」といふやうな贊成󠄁意󠄁見が述󠄁べられたが、結局一人でも反對があれば舟橋委員の案は採󠄁用できないといふわけで、到底見込󠄁みなしと判󠄁斷した舟橋委員は委員を辭職したいと述󠄁べ、鹽田委員も「カナモジ化󠄁に進󠄁んでいく方向が變らないかぎり、舟橋委員の發言と同樣に、國語審議會の今後の方向に對して、深い憂慮をもつて立ち去るよりほかない」との發言があつた後、十二名の推薦委員を選󠄁ぶことを決定して十分間の休憩に入つた。再開後直ちに成󠄁瀨委員より發言があり、「このような狀態のもとで行われる互選󠄁は、前󠄁にも述󠄁べたように、永久政權を續けるにすぎないものであるとして、われわれ五人は退󠄁場することとした」といふ言葉を殘して、宇野、鹽田、成󠄁瀨、舟橋、山岸の五委員は席を立ち、國語審議會から脫退󠄁したわけであるが、前󠄁の委員が、次󠄁の委員を選󠄁ぶといふ方法による限り、最初多數を占めた一派が永久に主󠄁導󠄁權を握るといふ弊󠄁害󠄂を阻止できないわけであるから、五委員が脫退󠄁したことは蓋し當然と言へよう。元來國民の一割󠄀そこそこの支持者しか持たぬ假名・ローマ字論者が審議會の主󠄁導󠄁權を握つてゐること自體不自然なことなのである。ローマ字論者である土岐が十年間も會長を務めたといふことは、日本文化󠄁にとつて極めて危險なことでありながら、明󠄁治以來の惰性によつてそれが許されてきたといふことは實に驚嘆すべきことである。


次󠄁頁前󠄁頁目次󠄁全󠄁體目次󠄁ホームページ